ロゴ制作のもう1つの選択肢:デザイナーでもクラウドソージングでもない…「ロゴマーケット」

ロゴ制作のもう1つの選択肢:デザイナーでもクラウドソージングでもない…「ロゴマーケット」

投稿日:2025/10/25 (土)

会社設立の際、忘れがちですが重要なタスクの1つが「ロゴ制作」です。
会社の第一印象を左右するロゴですが、制作にはなかなか時間と手間がかかります。

基本的に多くの方が「デザイナーさんへの委託」「クラウドソージング」のいずれかを選ばれると思います。
これら2つは、いくらアウトソージングしていると言っても、認識の共有のためのコミュニケーションが欠かせず、創業の忙しい時期には負担になることもあるのではないでしょうか。

そんなロゴ制作ですが、もう1つの選択肢「ロゴマーケット」というものがあります。
これはすでに完成したロゴが販売されているサイトで、好みのデザインをAmazonのように購入し、担当デザイナーさんの簡単な修正を経て納品される、というものです。

https://logomarket.jp/

すでに完成された状態のロゴを購入できるので、ロゴ制作の課題として挙げたコミュニケーションコストが大幅に削減されます。

この度、12月に設立予定の新しい新しい会社のロゴを「ロゴマーケット」で購入してみましたので、実際どうだったか?という感想とレビューを綴りたいと思います!

納品されたロゴ
納品されたロゴ

何よりのメリット:早い

先ほども述べましたが、すでに完成されたロゴを購入できるので、イメージ共有のためのコミュニケーションコストがゼロです。
また、購入後の修正作業(社名の反映など)はあるものの、依頼事項を半日〜1日で対応いただけるので、非常にスピーディーに納品が完了します。

忙しい時期にぴったりですし、設立直前に「ロゴ作るの忘れた!」というケースにも対応できそうです。

ただし…

もちろんお分かりかと思いますが、ロゴマーケットを活用できるのは「ぴったりのロゴがある」場合のみです。

僕の場合はビビッとくるロゴが販売されていたので満足度が高い結果となりましたが、自分にとってあまり良いロゴが見つからない場合は購入は控えた方が良いです。

デザイナーさんが修正してくださると言っても、あくまで文字やカラー、簡単な形くらいだと思います。

本当に「ビビッとくる」くらいのロゴがない場合は「なんか違う…」という結果になりかねないので、デザイナーさんやクラウドソージングを検討した方が良いと思います!!

エンジニア的に良いなと思った部分

エンジニア的に、ロゴマーケットの「会員登録なし」という部分が良いな…と思いました!

会員登録などなく、必要事項とメールアドレスを入力するだけでデザイナーさんから直接連絡がきます!

ロゴマーケットのような、そんなに何度も使わないサービスに会員登録をするのは抵抗があるので、これは非常に良いですね。

まとめ

色々思ったままを書きましたが、とても素晴らしい購入体験でした。

「この価格でこのクオリティ!?(良い意味)」といったロゴも多数出品されていますので、気になったら覗いてみたら良いと思います!!!

https://logomarket.jp/

abushun icon

この記事を書いた人

abushun

富山県高岡市でIT企業を経営する高校3年生です。ご覧いただきありがとうございます。